投稿

3月16日に、能登半島地震の被災地での活動と並行して、鎌倉市役所職員の方の発案・コーディネートで、2020年3月に上演した劇団チーム・ユニコンの舞台「エール!」のDVD上映会を開催しました。
上映会に参加した三城理事長からのレポートをもとに報告します。

この上映会は、東日本大震災から13年目の節目のタイミングで能登半島地震へのチャリティをできないかという趣旨で、作・演出のきたむらけんじさんを通じてご相談頂いたもので、ユニコンとしては1も2もなくありがたい機会とお引き受け致しました。

会場は鎌倉幕府3代目執権、北条泰時が建立した常楽寺横にある素敵なカフェ「Laqwan」。最寄り駅は大船となります。
20240316_yell_ohfuna01 

定員10名程度で13時からと16時からとの2回の上映会を行い、きたむらさんと三城理事長がこの舞台やチーム・ユニコンを作った背景についての裏話をお話しするアフタートークセッションも催しました。
ご覧頂いた方々からの熱のこもった感想や質門が次々と寄せられ、災害について考えるとても有意義な時間となりました。
併せて、ユニコンの活動に関する展示なども行い、多くの方々から多くのご寄付もいただくことができました。
週末を中心に実施している能登半島被災地での支援に有効活用して欲しいという思いを受けて、今後の活動に活かして行きたいと思います。
20240316_yell_ohfuna03 20240316_yell_ohfuna02 20240316_yell_ohfuna05 20240316_yell_ohfuna04

チーム・ユニコンでは、今後も引き続き、能登半島地震の被災地への支援につながる活動や、防災・減災への啓蒙につながる活動を継続して実施していきたいと考えています。
イベント参加の際はHP・ブログ・SNSでお知らせしますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

 

チーム・ユニコンのHPに2023年の年次活動報告書をアップいたしました。
昨年の第四四半期は、水害により大きな被害を受けた茨城県高萩市、福島県いわき市、京都府綾部市にて災害ボランティア活動に参加しています。
また、川崎市麻生区の総合防災訓練への参加や、屋根の被災時に応急的に用いられるアシスト瓦作成会も実施しています。
その他の活動についても、レポートの中にて報告しています。
以下のサイトにこれまでの活動記録と併せてアップしていますので、是非ご覧下さい。
https://uni-con.or.jp/blog/

能登半島地震により被害を受けた地域への支援は今後も継続しく予定で、当面は、物資運搬や現地での炊き出しのお手伝いなどの現地での支援に加え、リモートでの支援として今後の復興に役立つであろうアシスト瓦の作成会を実施していきたいと考えています。
活動の内容については、順次こちらのブログやSNSでお知らせしていきます。

2023Q3_seasonal_report_p1 2023Q3_seasonal_report_p2

12月2日(土) に新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキと麻生区役所前広場・麻生市民館で開催された、令和5年度第2回川崎市麻生区総合防災訓練に、昨年に引き続いてブース出展しました。
幸い天気もよく、たくさんの方に防災訓練に訪れていただけました。

ブースでは、これまでの活動内容や、水害に遭った後の対処方法、水害後に災害ボランティアが実施する活動等についてご紹介しました。
川崎市麻生区には大きな河川がなく水害に遭う確率が比較的低い地域ではありますが、溢水がなくても窪地や側溝等での内水氾濫の可能性等はありますし、特にここ数年は日本中で想定外の災害が数多く起きているのが現状です。
その万が一に備えて、水害の恐ろしさ、見えないところに残った水による時間が経ってから発生する被害、それらを避けるための対処、それらの被害に対して災害ボランティアのできることについて伝えるべく、新たに作成したパネルを使ってブースを訪れてくださった方々に説明しました。
中には、ここ数年の水害の多さから、それらへの対策の重要性について考えていらっしゃる方や、水の怖さをよく知っていらっしゃる方もブースにいらっしゃり、真剣に展示を見てくださいました。
このような活動を通じ、水害の怖さや減災の方法、災害ボランティアの活動について少しでも多くの方に知っていただければと思います。

20231202_asaoku_bosai_kunren01

当日のブースの様子

 

20231202_asaoku_bosai_kunren02

ブースに立ち寄って頂いた方へのご説明

 

20231202_asaoku_bosai_kunren04

開会式の様子

新百合ヶ丘南口には、チーム・ユニコンの他にも多くのブースが出展しており、応急救命のやり方や、地震後のガスメーターの復旧方法、災害時の簡易トイレの紹介、消化器を使った初期消火訓練、ローリングストックの紹介、耳が聞こえない方との災害時のコミュニケーションの取り方、災害時のペットへの対応など、たくさんのことが紹介されていました。
個人的に印象に残ったのは耳が聞こえない方とのコミュニケーションの取り方についてで、耳が聞こえないために緊急時のサイレンや警報の音が聞こえず、何らかの方法で緊急事態であることを伝えないといけないこと、手話ができるに越したことはないが、例えばスマホのメモ帳の音声入力を使って伝えることもできる、ということでした。
また、ネット経由で手話通訳をお願いできるサービスもあるそうです。
このような学びの一つ一つが減災に繋がっていくのだと感じます。

20231202_asaoku_bosai_kunren03

ブースの周辺の様子

また、大規模な地震を想定した救出訓練、帰宅困難者対策訓練、起震車による地震体験、炊き出し訓練、高所作業車の体験などの様々な体験イベントも開催されていました。

20231202_asaoku_bosai_kunren05

帰宅困難者対策訓練の様子

 

20231202_asaoku_bosai_kunren07

起震車による地震体験

 

20231202_asaoku_bosai_kunren08

消防車の展示

 

20231202_asaoku_bosai_kunren06

自衛隊による炊き出し訓練

 

20231202_asaoku_bosai_kunren09

高所作業車の体験

チーム・ユニコンでは、今後も引き続き、今回のようなイベントを通じて、防災・減災意識の啓蒙、被災時にとるべき対応の紹介、チーム・ユニコンの活動や災害ボランティアの活動内容の紹介を継続して実施していきたいと考えています。
イベント参加の際はHP・ブログ・SNSでお知らせしますので、お近くにお立ち寄りの際は是非お立ち寄りください。

 

チーム・ユニコンのHPのトップにも掲載していますが、12月2日(土) 9:00〜12:00に新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキと麻生区役所前広場・麻生市民館で開催される、令和5年度第2回 川崎市麻生区総合防災訓練に、昨年に引き続いてチーム・ユニコンがブース出展します。
ブースの場所は駅南口のペデストリアンデッキの7番ブースで、これまでの活動内容や、水害に遭った後の対処の仕方、水害後に技術系ボランティアが実施する活動等についてご紹介する予定です。

総合防災訓練の詳細は、こちらをご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/asao/cmsfiles/contents/0000155/155136/dai.pdf

様々な団体のブース展示(体験ブースもあります)に加えて、大規模な地震を想定した救出訓練、帰宅困難者対策訓練、初期消火訓練、起震車による地震体験、はしご車での救出訓練、スタンプラリー等、様々なイベントが開催される予定です。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!

チーム・ユニコンのHPに2023年第3四半期のレポートをアップいたしました。
今年は水害が頻発し、残念ながら各地に大きな被害を及ぼしてしまいました。それに伴い、チーム・ユニコンでも静岡県沼津市、秋田県秋田市・五城目町、福岡県久留米市、熊本県益城町、京都府綾部市にて災害ボランティア活動に参加しています。
また、これまでの縁が深い宮城県気仙沼市本吉町で開催された「第29回本吉マンボウサンバ大会」へも参加しました。
その他の活動についても、レポートの中にて報告しています。
以下のサイトにこれまでの活動記録と併せてアップしていますので、是非ご覧下さい。
https://uni-con.or.jp/blog/

2023Q3_seasonal_report_p1 2023Q3_seasonal_report_p2

チーム・ユニコンでは、3月11日に日比谷公園で開催された「311未来へのつどい Peace On Earth」にブース出展し、合わせて東日本大震災関連書籍の青空朗読会を実施しました。イベントの様子は、こちらのブログをご覧ください。
青空朗読会では、関西学院大学社会学部 金菱清教授が東北大学院大学で教鞭をとっていらした当時に、ゼミの生徒さんたちと発災直後から丹念な取材を積み重ねて編纂された「東北学院大学震災の記録プロジェクト」の著書のうちの以下の2冊を朗読しました。

朗読してくださったのは、大塚秀記さん、みょんふぁさん、廣瀬朱美さんのお三方です。

この青空朗読会の様子をまとめた動画をYoutubeに公開しました。
動画は、こちらのリンクからご覧ください。

是非、動画をご覧いただき、東北や、大震災の被災者の方々に思いを馳せるお時間を頂戴できればと思います。

チーム・ユニコンのHPに2023年第2四半期のレポートをアップいたしました。
今回は、架け橋ドライバーとしての活動や、台風2号に伴う線状降水帯で大きな被害を受けた静岡県沼津市での災害ボランティア活動、目黒イーストエリア桜祭りや八ヶ岳マウンテンミーティング2003へのイベント参加の報告がメインのトピックです。
以下のサイトにこれまでの活動記録と併せてアップしていますので、是非ご覧下さい。
https://uni-con.or.jp/blog/

2023年4月~6月シーズナルレポート

7月以降も残念ながら全国各地で大きな水害が起き、大きな被害を受けています。
被災地各地で様々な支援活動が行われていますが、チーム・ユニコンは自分たちにできる範囲での活動を行うべく、秋田県での現地調査を実施しており、その結果を受けて8月に秋田県での災害ボランティア活動に参加することを考えています。
現地調査や活動の様子は別途報告していきたいと思います。

12年後の3月11日は、雲ひとつない快晴で、暑いくらいの陽気になりました。

東日本大震災から12年となる3月11日(土)に、日比谷公園 第二花壇にて開催された「311未来へのつどい Peace On Earth」にブース出展しました!
会場では、5団体がブース出展し、また、ステージでは様々なパフォーマンスが行われました。

そして、14:46には会場に多くの方々が集まり、黙祷を捧げました。

20230311_peace_on_earth01

会場の様子

 

20230311_peace_on_earth02

入り口のモニュメント

 

20230311_peace_on_earth11

当日のブースの様子

今年も、チーム・ユニコンはブースでの活動紹介と青空朗読会を実施しました。
活動紹介は、いつもの活動報告の展示に加えて、今回はこれまでの活動をまとめたパネルを用意しました。
こちらをブースの入り口に展示したところ、興味を持ってブースの中に入って活動報告を読んで下さる方も多かったように思います。

20230311_peace_on_earth03

ユニコンのブースの様子

 

20230311_peace_on_earth04

これまでの活動をまとめたパネル

今年は会場のスペースが広くなかったこともあり、青空朗読会はブースのすぐ前で行いました。
朗読会の準備には、ユニコンのメンバーが本業での得意分野を活かして活躍してくれました。

20230311_peace_on_earth05

青空朗読会の準備風景その1

 

20230311_peace_on_earth06

青空朗読会の準備風景その2

朗読した作品は、昨年と同じく、関西学院大学社会学部 金菱清教授が東北大学院大学で教鞭をとっていらした当時に、ゼミの生徒さんたちと発災直後から丹念な取材を積み重ねて編纂された「東北学院大学震災の記録プロジェクト」の著書のうちの以下の2冊です。

20230311_peace_on_earth07

青空朗読会の様子

朗読してくださったのは、大塚秀記さん、みょんふぁさん、廣瀬朱美さんのお三方です。
想いのこもった朗読をしていただき、ありがとうございました。

20230311_peace_on_earth08

大塚さんの朗読風景

 

20230311_peace_on_earth09

みょんふぁさんの朗読風景

 

20230311_peace_on_earth10

廣瀬さんの朗読風景

今回朗読した著書は、いずれも震災の発災時・発災後の様子が非常に生々しく記録された著書ですが、綴られた言葉が実際に朗読してくださったお三方の想いのこもった声になることで、さらにリアルな形になって伝わってきたように思います。
また、改めて朗読を聞くことで、昨年の朗読会から今年の朗読会まで、ということも含めて、記憶は年々薄れていくということも改めて実感し、なんらかの形で記憶を繋いでいく、ということは非常に重要だと感じました。
周りにいらっしゃった方々も興味を持って聞いてくださっていて、このような朗読会を実施することで、それらの記憶をつなぎ、また、被災された方々に想いをよせる時間とすることができたように思います。

さて、続けて参加してきたPeace On Earthですが、日比谷公園の改修工事が始まるため、今年で一区切りということのようです。
一方で、自粛されてきたイベントが各地で復活してきており、ユニコンでもこれからいろいろなイベントへ参加していきたいと考えています。
ブログやFacebookでも情報を発信していきますので、今後のイベントにも是非お立ち寄りいただければと思います。

トップページの最新情報にもアップしておりますが、東日本大震災から12年となる3月11日(土)に日比谷公園 第二花壇にて「311未来へのつどい Peace On Earth」が開催され、チーム・ユニコンは今年もブース出展することとなりました!

イベントの詳細はこちらをクリックして下さい。

チーム・ユニコンでは、これまでの活動を発信するブース展示とともに、昨年に引き続き震災関連書籍の青空朗読会を実施し、震災の記憶を繋ぎつつ、被災された方々や亡くなった方々に想いを寄せて頂く時間にできればと考えています。
朗読する作品は、昨年と同じく、関西学院大学社会学部 金菱清教授が東北大学院大学で教鞭をとっていらした当時に、ゼミの生徒さんたちと発災直後から丹念な取材を積み重ねて編纂された「東北学院大学震災の記録プロジェクト」の著書のうちから次の2冊としたいと考えています。

朗読会で読んだ本たち

なお、当日朗読するタイミングについては現在調整中ですので、わかり次第お知らせ致します。

当日、お時間がおありでしたら、お出かけの途中などに是非お立ち寄り下さい!

こちらは、昨年の写真です。
  

チーム・ユニコンのHPのトップにも掲載しましたが、川崎市麻生区役所の危機管理担当様からお誘いいただき、11月12日(土) 9:30〜12:00に新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキと麻生区役所前広場で開催される、令和4年度第1回 川崎市麻生区総合防災訓練に、チーム・ユニコンがブース出展することになりました。
ブースの場所は駅南口のペデストリアンデッキの3番ブースで、これまでの活動内容と、水害に遭った後の対処の仕方についてご紹介する予定です。
総合防災訓練の詳細は、こちらをご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000144/144304/houdou.pdf

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!

令和4年度第1回麻生区総合防災訓練

Portfolio Items