20240217-18_noto_sien04

2月17日・18日に実施した、令和6年能登半島地震の被災地での活動の報告です。
参加メンバーからのレポートをもとに報告します。

2月17日は石川県七尾市石崎地区での活動でした。
80代の女性が一人暮らしされているお宅の周囲を囲むブロック塀や門柱が、地震の被害で倒れたり大きく傾いていたりしていました。
20240217-18_noto_sien01 20240217-18_noto_sien02 20240217-18_noto_sien03

断水が続く中、これらの前を通りながら生活されていたそうですが、今後強い余震が発生した場合に倒壊の危険があることから、それらの撤去作業を行いました。
まず、ハンマー等を用い、ブロック塀を分解していき、それらと家財とを軽トラ・ダンプに積み込み、集積場へ運搬しました。
20240217-18_noto_sien04 20240217-18_noto_sien05 20240217-18_noto_sien06 20240217-18_noto_sien07 20240217-18_noto_sien08

集積場は大混雑で、1度目の運搬では120分待ちの表示で実際には90分程度、2度目は90分待ちの表示で実際には60分程度、それぞれがれきを処理するのにかかりました。
20240217-18_noto_sien09 20240217-18_noto_sien10 20240217-18_noto_sien11 20240217-18_noto_sien16

その後も1往復し、全て運搬しきれなかったものの、ブロック塀を大方撤去することができました。
このお宅1軒のブロック塀だけで、軽トラ5台・ダンプ1台分での運搬が必要となりましたが、それでも全ては運びきれず、また、周辺にもブロック塀が崩れたお宅がたくさんあり、重機等での対応を含めた活動がまだまだ必要な状況であることが感じられました。
20240217-18_noto_sien12 20240217-18_noto_sien13 20240217-18_noto_sien14

この日は、ベースに戻って反省会をして活動を終了しました。
20240217-18_noto_sien15

翌18日は、志賀町福間地区での活動でした。
この日は、3棟あるお宅の家財の災害廃棄物の仮集積場への運搬を行いました。
軽トラ1台では終わりそうになかったため、仮集積場へ一往復した後、災害ボランティアセンターにあったもう1台の軽トラも使用させていただき、お昼までにほぼ作業を完了することができました。
一方、家主さんからは、まだ屋内に廃棄したいものがあるとのことで(屋内から屋外への運び出しは、倒壊の危険が伴うためボランティアでは実施できないことになっていたため、運び出しは家主さん側での作業が必要)、継続案件となりました。
20240217-18_noto_sien17

ここでこの2日間の作業は終了し、東京に戻りました。

能登半島地震の被害は非常に大きく、まだまだ支援が必要な状況です。
今後も継続して被災地での活動を実施していきます。

活動の内容については、随時こちらのブログ・SNSで報告していきます。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。