20250118_noto_sien_nanao01

2025年のボランティア始めとなった、1月18〜19日に実施した令和6年能登半島地震の被災地での活動の報告です。
この期間は石川県七尾市にて、民間災害ボランティアセンター「おらっちゃ七尾」さんと連携させて頂いての活動を実施しました。

1月18日は、石崎町の公費解体を控えたお宅にて、家財の分別・搬出作業を行いました。
かなりたくさんの部屋があり、また、発災から1年が経っても発災当時のままと思われるような部屋も多く、この日で作業を完了することができず、継続案件となりました。
作業完了までは、人手をかけてもかなりの日数がかかるのではと予想されます。
20250118_noto_sien_nanao01 20250118_noto_sien_nanao02 20250118_noto_sien_nanao04 20250118_noto_sien_nanao03 20250118_noto_sien_nanao06

1月19日は、田鶴浜町、津向町、古府町の三カ所の現場にて、解体されたブロック塀の搬出作業を行いました。
こちらもなかなかのハードワークだったそうです。
20250119_noto_sienn_nanao02

発災から1年が経過しましたが、例えば「おらっちゃ七尾」さんが七尾市で受けたニーズのうち、200件以上については対応をお待ちいただいている状況であり、未だ復旧・復興への道のりは長く、引き続き息の長い支援が必要と感じております。
このような状況を踏まえ、2025年も継続して能登半島地震・奥能登豪雨の被災地での活動を実施していきます。
それらの内容については、順次こちらのブログ・SNSで報告していきます。

また、今後の活動の予定についてはHPにアップしておりますので、適宜ご確認いただき、もしご都合が合えば活動にご参加いただけるとうれしいです。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。