このGWでどれくらいのニーズを完了出来るのか?我々も精進してまいりま す!
4/25(金)
この日は本隊より先乗りしてユニコンメンバーのご夫婦が七尾入りして活動され ました。活動メンバーは6名(ユニコン2名、その他4名)で、廃棄する家財等の分別・搬 出を3件行ったそうです。
まず午前中は、七尾市古府町のお宅。既に大方分別頂いていましたが、 分別内容の確認と同時に、大きめの木材やカーペットの切断等を行 い、軽トラックに積み込み、倉庫に運んだところでお昼ごはんになってしまい終了。まだ手付かずのものが半分程度残ったので、家主さんの希望するペースに合わせて、残りの対応をし ていくことになりそうという事です。
午後からはおらっちゃ七尾近くの石崎町のお宅2軒を 回りました。1件目は、廃棄するベット、机、カーペット等の運び 出しでしたが、机が大きく頑丈で、解体にかなりの手間を要しまし た。お家の方も解体ってこんなに大変なんだと驚かれていました。 2件目は、廃棄するエレクトーンの搬出でしたが、結構大きなエレ クトーンなのと、奥の部屋にあり、裏庭の狭い空間を利用しての搬 出となりました。この日はいろいろな事情で写真は撮っておりません。ご了承下さい。
午後からはおらっちゃ七尾近くの石崎町のお宅2軒を
4/26(土)
本隊5名、深夜1時におらっちゃに到着し、 ゆっくり仮眠して万全の体調で活動に臨みました。 先乗りの2名と一緒に七尾湾東端に突き出した崎山町鵜浦漁港の 側のお宅で不要家財の分別、運び出し。 既に一度作業に入っているお宅で、その時にビニールに梱包したものをまず旭町の仮置場へ移送しまし た。往復約1時間かかるため、 その後我々が分別したものなど含めて、 この日は結局、軽トラ4杯分の分量しか搬出出来ず、 継続案件となりました。そうそう、NHKの「明日をまもるナビ」の取材が来ていました!




4/27(日)
先遣隊の2名は前の日の深夜バスで帰京したので、本隊5名で石崎香島で分別・搬出の作業。近接する3つのお宅を同時に整理していきました。1件は完了。この日は午前中だけの作業で帰京のため、残り2件は継続となりました。




作業を終えておらっちゃ七尾に戻ると建物の裏側にチューリップが一輪咲いていました。七尾は桜の季節が終わってチューリップが咲き誇っています。川沿いや花壇的なところ以外にもこのような感じで野原にポツポツと咲いているのを見かけることが多いです。七尾は今、本当にいい季節を迎えています。




返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!